格安スマホ人気ナンバーワン!楽天モバイル4つの魅力とは?

格安スマホといえば、現在巷で何かと話題になっていますよね。

そんな格安スマホ業界には、プロバイダなどの通信事業者だけでなく、家電量販店をはじめ何と大手スーパーや書店までが参入しているのです。

その中でも、現在人気ランキングで常にトップを争っているのが「楽天モバイル」

楽天といえば、インターネットサービスを展開している日本の業界トップシェアを誇るIT企業です。
その楽天が「楽天モバイル」として、格安スマホを独自のサービスや特典などが満載なサービスを提供しています。

そこで今回は、格安スマホをあまり詳しく知らない方のために、そもそも格安スマホとは?のご説明と、楽天モバイルではどのようなサービスを展開しているのか特徴などご紹介いたします

Sim

目次

  1. そもそも格安スマホとは?
  2. 楽天モバイルの特徴とサービス内容のご紹介
  3. まとめ

1、そもそも格安スマホとは?

まず、格安スマホとは別に「格安SIM」という言葉を聞いたことがあるかと思います。

この2つを同じものだと考えている方も少なくありませんが、同じようで違うのです。

そこで、格安スマホの仕組みを表してみると、

「低価格スマートフォン」 + 「格安SIM」 = 「格安スマホ」

このように、そもそも格安スマホとは、低価格のスマートフォンとSIMカードと呼ばれる通信するために必要なカードとセットになったものが、格安スマホとなるのです。

格安のスマートフォンは分かりそうですが、「格安SIM」って一体何なのか?詳しくは次の通りです。

格安SIMとは?

MVNO

ドコモ(docomo)、au、ソフトバンク(Softbank)などの大手キャリアは、自社が所有している通信回線を使ってデータ通信を行いますが、自社では通信回線を持たずにキャリアから通信回線を借りて、データ通信サービスを行っている事業者がいます。

その事業者のことを、一般的にMVNO(Mobile Virtual Network Operator=仮想移動体通信事業者)と呼んでいます。

MVNOは、自社で通信回線を持たず、携帯キャリアから通信回線を借りて、独自にデータ通信サービスに付加価値を付け、割安な料金プランを設定してサービスを提供しています

現在では、冒頭でも見ていただいた通り多くの企業が参入し、主なMVNOには、

・プロバイダ…ニフティ NifMo/BIGLOBE/OCN/IIJmio(みおふぉん)など
・家電量販店…ヤマダ電機/ヨドバシカメラ/ビックカメラなど
・書店…ブックオフ/TSUTAYAなど

他にも数多くの業種の業者が参入し、それぞれ独自のサービスを提供しています。

そのMVNOが取り扱うSIMカードが「格安SIM」と呼ばれるものになります。

現在の格安SIMカードは3種類

現在の格安SIMカードは3種類

一口に格安SIMといっても、大きさや対応機種や特性などの違いから、

  1. ➀標準SIMカード
  2. ➁microSIMカード
  3. ➂nanoSIMカード

と、3種類のSIMカードが存在しています。

➀標準SIMカード

サイズは25mm×15mm、一番大きなSIMカードとなります。

一般的なサイズで、多くのAndoroid端末やiPhone 3G/3GSで採用され、比較的古い端末に対応しています。

➁microSIMカード

標準SIMカードと比べて、ひとまわり小さい15mm×12mmと小型化されたものですがIC 部分の大きさは同じです。

iPhone 4/4Sや3G/LTE回線に対応しており、SIMフリー対応機種が多いサイズになります。

➂nanoSIMカード

3種類の中では最も小さい12.3mm×8.8mmと、標準SIMカードのほぼ半分の大きさですが、もちろんIC部分のサイズは同じです。
iPhone 5以降のiPhone、Xperia Z3以降の機種にこのサイズが採用されています。

かなり小さいので紛失しやすく、取り外しするときには注意が必要です

以上の3種類の格安SIMカードがあり、電話番号などの回線情報が入っているので、SIMカードなしに通信などを行えません。

また、大手携帯キャリアの端末は他社のSIMカードが使えないような工夫がされており、これを「SIMロック」と呼び、逆にどの回線でも使えるようにされている端末のことを「SIMフリー」ケータイ・スマホとなっています

要するに、格安SIMカードと格安SIMフリー端末を組み合わせて使うことで、通信や通話ができる格安スマホになるわけです。

2、楽天モバイルの4つの魅力とサービス内容のご紹介

楽天モバイルでは「docomo」の回線を利用

楽天モバイルとは、ネット通販大手の「楽天」が運営するMVNO(仮想移動体通信事業者)のモバイル通信サービスです。

先程も説明した通り、携帯キャリアから通信回線を借りてサービスを提供していますが、楽天モバイルでは「docomo」の回線を利用しています。

その他の特徴を簡単に説明していきましょう。

 

最低利用期間が短く自動更新が無い

通常、大手キャリアで契約すると、2年間の利用が必須であり、2年ごとに自動更新されます。

さらに、2年後の契約更新月以外に乗り換えやプラン変更すると、9,500円の解約違約金がかかってしまいます。いわゆる「2年縛り」というものが常識になっています。

しかし、楽天モバイルでは、その常識を覆して、13ヶ月目からは契約解除手数料(違約金)がずっと無料。

さらに、最低利用期間は12ケ月と、2年縛りも契約の自動更新もないので安心して利用できます。 

 

楽天ポイントが貯まる、使える

楽天ポイントが貯まる、使える楽天モバイルは、楽天グループならではのサービス特典も満載で、現在はスーパーポインアッププログラムの対象となり、楽天市場での買い物でポイントが最大7倍となるキャンペーンを展開中。

また、月額料金100円につき1ポイント、楽天市場の買物で付与されるポイントがずっと2倍になるなど、楽天市場で買い物をする方は見逃せないサービスを提供しています。

 

業界トップクラスの取り扱い端末数

ガラケーをはじめ、スマートフォンやタブレット、Wi-Fiルーターまで、格安スマホの中でもトップクラスの取り扱い端末数を誇り、最新端末も続々登場しています。

取扱いメーカーも、SONY、SHARP、富士通、NEC、ONKYOなどなど、好みのメーカーを選べるのです。

 

法人プランも豊富にラインナップ

Mobile

楽天モバイルでは、法人契約サービスも提供しています。

プラン内容には、データSIM・通話SIMが最大受信速度200kbpsながら、音声通話付きで月額1,250円からと、格安で利用できます。

また、通話定額プランという、定額分をグループでわけあえ、定額分を超過しても、携帯電話からの通常発信より1分あたり10円安くなるサービスも行っています。

その他にも、・・・・rakuten.jpのメールアドレスも利用可能になっています。

料金プランは、以下の通りです。

通話SIM:電話、ネット、アプリなど通常のスマホと同じ使い方ができる
050データSIM:番号通知可能な発信・着信ができる050番号がついたデータSIM
データSIM:アプリやネットの利用だけで十分という方にデータ通信専用SIM

と、この3種類のプランから選択が可能となっています。

以上、楽天が提供している格安スマホということで、ポイント還元や端末の豊富さといった特徴に加え、使用料金の安さも追及したプランも揃っており、人気のほどがうかがえるのではないでしょうか。

3、まとめ

01_07

格安スマホといえば、個人向けのサービスと思われがちですが、法人向けのサービスを提供しているMVNOも近年急増しています。

その最大のメリットは「安さ」であり、その中でもトップクラスの楽天モバイルは、ポイント還元などの付加価値をつけて人気を得ています。

法人においても、様々な業種のMVNOが参入し価格競争も激化している状況で、楽天モバイルではさらにお得なキャンペーンなどを展開し顧客のニーズに応えています。

今回は、簡単な特徴の説明だけでしたが、ほかにも魅力がたくさん詰まった格安スマホです。